台風対策で休みになったstellaです。
大分は日が昇る頃にはもう雨も上がっていたようで路面が乾いていました。
安全上の懸念から休校になったのにバカは林道大分中部線に向かうのです。
風が強かったので鳴門で温玉肉ぶっかけうどん冷やし2玉を食べてから東側から林道へ向かいました。
林道の入口にはゲートが!
通行止めかと思ったら猪鹿対策で設置してるだけで通る時に自分で開閉すればいいみたい(開けたらちゃんと閉めてね)
カエルさんが香箱座りをしててびっくりした。
まあそっから17キロくらい落石や倒木だらけの舗装路を走るのです。
7年前のガルルの記事では西側10キロが未舗装、4年前に書かれたダート屋さんの記事で西側3キロ弱となっていましたが、今はもう城ヶ岳育成牧場内の2キロちょっとしか無いです。
今のとこゆるいコーナーを抜けるとダートがいきなり現れます。
途中川みたいに水が流れてるとこもありました。
森のダートを抜けると空の上のよう
ちなみに雲がけっこう低く感じました。
こんな景色が一面に広がっていましたが、よくわからない爆音がずっと響いてました(次記事で正体がわかるよ)
ということで終点まで来ました。
時代の変化を感じた林道でした。
次ページから湯布院市街内&岩下コレクションを扱うよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿